気持ちを伝えるのは得意?苦手?

 

こんにちは!

 

英語でコミュニケーションをとる、

という言い方はたまに聞きますが

これって具体的にはどういうことでしょう?

コミュニケーションってなんでしょうか?

 

f:id:sekkiiii:20210216140452p:image

 

「英語」という部分に気を取られがちですが

そもそもコミュニケーションって

簡単ではないですよね。

コミュ障なんて言葉もあったりします。

 

日本語でも話していて

「思っていることが伝わらない!」

なんてコミュニケーションエラー

起こしてしまうことも多いです。

 

f:id:sekkiiii:20210216140528j:image

 

さて、あなたはどうでしょうか?

もし心当たりがあるなら改善しましょう。

日本語ですらできないことを

英語でやろうとしているなら難しくて当然。

 

言語が違えば言語化する際に

大なり小なり差は出てきますが

大枠としては同じことをしています。

またその他の手段もありますよね。

 

f:id:sekkiiii:20210216140606j:image

 

例えば表情などの身体言語といった

非言語コミュニケーションがそうです。

言葉に頼らずとも伝えられることは

ちゃんとあります。

 

かといって言葉をまったく使わないと

ジェスチャーゲームのように

うまく伝わりません。

どっちもあるから伝わります。

 

f:id:sekkiiii:20210216140638p:image

 

1番大事なのは「伝えようとする」こと。

これが何かしらの態度などで

うまく伝わりさえすれば

相手もわかろうとしてくれます。

 

言葉にするときは思い切って

直球で伝えるのも良いです。

特に英語の場合はそのほうが

相手も理解しやすいように思います。

 

f:id:sekkiiii:20210216141150j:image

 

日本人は曖昧な表現をよく好みます。

ですが英語は白黒ハッキリしていて

遠回しの表現などはあまりありません。

これはつまづくポイントのひとつです。

 

態度や雰囲気で察しろよ

なんて状況をよく目にしますが

これってぶっちゃけハッキリしない

何より相手に投げやりにしてますよね。

 

f:id:sekkiiii:20210216141230j:image

 

察してもらう、ではなく

自分から積極的に伝えにいくことで

コミュニケーションの練習にもなるし

相手にも理解してもらいやすいです。

 

(断りにくいなぁ...)

という気持ちの本意としては

"断りたい"んですよね。

じゃあ断っちゃいましょう。

 

f:id:sekkiiii:20210216141503j:image

 

相手を傷つけそうだと思うなら

言い方を優しくしましょう。

「ごめん、今回はやめとくね。」

これならイヤな気分にはさせないです。

 

また表情も大切です。

イヤそうに、面倒くさそうにしていては

言葉が優しくてもイヤな気分に

なってしまいますよね。

 

f:id:sekkiiii:20210216141531j:image

 

言語と非言語、どっちも揃って

コミュニケーションになります。

どちらか片方ではとてもわかりにくく

誤解などを起こしやすいです。

 

英語には変えられるけど

伝える自信がない人

コミュニケーションを練習してみましょう。

逆の人単語量を増やしましょう